カテゴリ
夜まつり 中央ステージライブ フォレストステージ キッズランド 笠間情報 ひまつり2019 ひまつり2018 ひまつり2017 ひまつり2016 ひまつり2015 ひまつり2014 ひまつり2013 ひまつり2012 ひまつり2011 インフォメーション
最新の記事
以前の記事
2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 お気に入りブログ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
|
2014年 03月 30日
![]() ひまつりのゆるキャラ「ポットちゃん」 昨年から登場です。ゆるキャラ界では異例の竹細工です。今年は更に完成度が高くなるのかな? 会場で見かけたら、是非一緒に写真を撮って下さいね。 ![]() イベント委員会のポットちゃん制作チーム。 ![]() イベント委員会では「キッズランド」の運営、企画もやっています。写真は昨年の子供劇場「民話紙芝居」。楽しそう。他にもロクロ体験やフェイスペインティングも毎年大人気です。 ※「キッズランド」は祝・土日のみ、開店です。 タマ ★ブログランキングに参加しています、宜しければクリックお願い致します。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by kasama-himatsuri
| 2014-03-30 12:54
| ひまつり2014
2014年 03月 29日
陶炎祭スタートまでいよいよ1ヶ月となりました。
あっという間ですね。。。 陶炎祭会場でお客さまとお話していると、ずいぶん遠方からお越し下さっている方にお会いしたりします。 うつわ好きな方、陶炎祭が好きとおっしゃる方…ありがたい限りです。 今日はそんな遠方からお越しの方に耳寄りな情報をご紹介。 ![]() 飛行機で茨城空港へ来られた方で県内の宿泊施設に1泊以上される場合、レンタカーが1,000円で借りられるそうです。 現在、茨城空港では神戸、札幌、那覇、米子、福岡、名古屋の6都市からの便が就航中。空港から陶炎祭会場までは車で40分程度です。 ぜひご活用ください。 yumi ★ブログランキングに参加しています、宜しければクリックお願い致します。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by kasama-himatsuri
| 2014-03-29 08:42
| ひまつり2014
2014年 03月 27日
![]() チラシの裏面のアクセスマップです。 ※ 公園の駐車料金の訂正。 普通車300円、バス510円、大型バス1020円 ※ 訂正です。 誤「友部病院」 正「茨城県立こころの医療センター」 ★ブログランキングに参加しています、宜しければクリックお願い致します。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by kasama-himatsuri
| 2014-03-27 21:03
| ひまつり2014
2014年 03月 27日
![]() ![]() 陶炎祭では「甚八窯 小川甚八」で出店しています。 急須をお探しの方、「甚八窯」へ! 小川甚八さんの記事を見つけましたので、気になる方は→こちらから 日本橋での展覧会です。お近くの方、是非御高覧ください。 ※ 若林幸恵さんは若手の漆器作家さんで、女性らしいモチーフを文様的にあしらいながら、日本漆を使って、手を抜かない寡黙な制作姿勢が多くのファンに支持されています。(茨城の作家さんではなので、陶炎祭とは無関係です) タマ ★ブログランキングに参加しています、宜しければクリックお願い致します。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by kasama-himatsuri
| 2014-03-27 09:34
| ひまつり2014
2014年 03月 25日
![]() 今年のGWは茨城県笠間の陶炎祭(ひまつり)へお出掛け下さいね! 陶器の販売だけではなく、様々な楽しみを満載してお客様のお越しをお待ちしております。 binn
▲
by kasama-himatsuri
| 2014-03-25 17:30
| ひまつり2014
2014年 03月 24日
![]() 「陶炎祭(ひまつり)のDM」 このサイズなので、小さなスペースにも置くことが出来るようになりました。 かわいいイラストにさわやかなイエロー。たくさんの人に手に取ってもらえますように! A4サイズのチラシも大きなポスターもそろそろ出来上がりますよ。 タマ ★ブログランキングに参加しています、宜しければクリックお願い致します。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by kasama-himatsuri
| 2014-03-24 11:38
| ひまつり2014
2014年 03月 22日
桜の開花予想によると関東地方は月末に開花しそうですね! 笠間市は梅が見頃を迎えています。 自宅の前の梅林はこの週末にも満開になりそうです。 笠間市のお隣、水戸市では水戸の梅まつりが開催されています。 2年前の春に行きましたが、偕楽園の梅はもちろんですが、 おすすめは千波湖の畔の遊歩道。 マイナスイオン的なものを感じたり、白鳥やその他大きい鳥が至近距離で見れます! 週明けにちょっと制作の手を止め、カメラを持って私も行きたいなぁと思っています。 行けるかなぁ。 shin ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by kasama-himatsuri
| 2014-03-22 18:32
| ひまつり2014
2014年 03月 21日
![]() ▲
by kasama-himatsuri
| 2014-03-21 08:46
| ひまつり2014
2014年 03月 18日
笠間の陶炎祭(ひまつり)へ自動車でお越しの方への先行情報です。 渋滞でご迷惑をおかけしております。 笠間の陶炎祭(ひまつり)HPの「自動車でお越しの方」 をご覧下さいませ。 今年はこの旧畜産試験場の駐車場に加え、新たにシャトル発着の駐車場を設けました。 下記MAPの「茨城県教育研修センター」の駐車場です。 50号線から笠間自動車教習所前を通り、先の交差点を陶炎祭(ひまつり)会場へ右折せず、直進します。 また友部ICから大規模駐車場へ向かわずに355号線で渋滞した時には、コンビニの信号を右折しての新規駐車場へのご利用が可能です。 アクセス詳細はHP更新時にご連絡させて頂きます。 今年はこのシャトル発着の駐車場料金は無料です。シャトルバスの料金が片道100円となります。記念品のプレゼントもございませんのでご了承下さい。 ○旧畜産試験場の前の「茨城県こころの医療センター」敷地内には、映画「永遠の0」の撮影地となった茨城海軍航空隊記念館があります。 ○「茨城県教育研修センター」のエリアには「北山公園」 があります。北山公園桜まつり(4/5~4/12)等も開催されます。夜桜と湖上の ライトアップも美しいですよ! 笠間の陶炎祭(ひまつり)会場周辺でも笠間の春をエンジョイしてくださいね! binn お問い合わせ:笠間焼協同組合 tel:0296-73-0058 笠間観光協会 0296-72-9222 ▲
by kasama-himatsuri
| 2014-03-18 18:53
| ひまつり2014
2014年 03月 17日
2011年3.11…地震慣れした茨城県人。そのうちに地震は止むだろうと思っている。
ロクロが停電で止まっているのに気がつかずに粘土を触っている。 あれ?
ロクロの上の棚から乾燥中の器がバラバラとロクロの上に、浅はかな陶芸家の頭に降ってくる。 あっ!窯・・・ 窯のシャトル(台車)の棚には大量に積み上げられ、素焼きを待つ器がある。 ロクロ場から離れようと手を洗い出だしたときにその水の入ったバケツが飛ぶ。 泥だらけの手で窯の棚を押さえるも空しく、ガシャガシャと崩れる窯の器と棚板(これが高価 笑)。 そこで気が付いた。 何をしているんだオレは・・・普通じゃないぞ! 慌ててやっと外に飛び出す。 あの瞬間のデキゴト。 窯場を清掃するまで、ロクロを再開するまで一週間を要した。 水が出ない事が理由ではなく、その場所に、揺られた工房に戻ると・・・身体がすくむのだ。 ・・・ 水を求めて隣町へ。 帰りにある陶器店の前を通る。 あ・・・もう営業再開しているのか! その店は震災のあった3月末に、あるイベントを敷地内で開催した。 復興の狼煙・・・ この店に気概を感じた。 今年は更にパワーアップしているように感じる。 五浦ハムも出るんだねぇ~大好き!笑 このイベントの主催者きらら館岡部社長は、われら陶炎祭(ひまつり)広報委員会でもあります。 陶炎祭(ひまつり)DMのコピー「エネルギッシュで脱力系」このブログにも当てはまると感じました。 クラフト&イベントフェアINかさま 3月21日(金)22日(土)23日(日) きらら館広場にて 今週末は陶炎祭(ひまつり)前哨戦で春の笠間へお出掛下さいね! binn ▲
by kasama-himatsuri
| 2014-03-17 18:42
| ひまつり2014
|