カテゴリ
夜まつり 中央ステージライブ フォレストステージ キッズランド 笠間情報 ひまつり2019 ひまつり2018 ひまつり2017 ひまつり2016 ひまつり2015 ひまつり2014 ひまつり2013 ひまつり2012 ひまつり2011 インフォメーション
最新の記事
以前の記事
2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 お気に入りブログ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
|
2011年 04月 30日
笠間・陶炎祭(ひまつり)か開幕しました、心配された天気も落ち着き、少し肌寒さは
感じますが恵まれたスタートを切ることができました。 震災後の連休でどうなるのだろうか??と・・関係者一同気をもんでいましたが 早朝から多くのお客様にお出かけいただき、ホントに感謝!!感謝 !!!・・・です。 午前9時には南・北の駐車場は車で埋まりはじめ、正午頃には会場にいっぱいのお客様が、 ・・・ありがたい気持ちでいっぱいです。 お出でいただきました皆様、本当にありがとうございます。 ホントにひまつりを開催して良かったんだと実感した瞬間です。 ![]() オープニングセレモニーまずは笠間焼協同組合長の挨拶から、来賓のご挨拶などなど・・・ ![]() 10時過ぎには会場いっぱいのお客様が・・・・・ ![]() ![]() 笠間は東日本に向けて元気を発信します、笠間焼とは兄弟分の大堀相馬焼の特設ブースを 設け相馬焼の展示販売しています。 ダッシュ村からも応援のメッセージが・・・ がんばれ!!福島魂!! ![]() ガンバレ東日本!! 首都圏の食を担う東日本の農業・漁業を応援する特設ブースでは 市価の2~3割安で販売も・・・・・・ ![]() ★アクセス情報:JR常磐線でお越しの客様へ無料バスのご案内 無料送迎バス・友部駅・北口から陶炎祭(ひまつり)会場・東ゲートへ運行します 友部発8:55~14:55まで 常磐線特急に合わせて1時間に1本程度 ひまつり会場東ゲートから友部駅へ ひまつり会場9:30分~17:30分まで 1時間に1本程度 市内無料周遊バス・つつじまつり会場にも停車しますので、陶炎祭とあわせてつつじ祭りを 楽しみたい方におすすめです。 ★無料バスの詳しい情報は ひまつりホームページで 担当:Kikuchi 宜しければクリックお願い致します。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by kasama-himatsuri
| 2011-04-30 00:08
| ひまつり2011
2011年 04月 28日
お待たせしました。いよいよ明日から第30回陶炎祭(ひまつり)が始まります。 昨日はもの凄い風でした。今日は雨も朝のうちにあがり、小屋建ても無事終わり準備万端です。今年のゴールデンウィークの天気予報は5月1日だけが雨だとか。行楽日和が続きますように。笠間は田んぼに水が入り、田植えも始まり、途端に蛙の大合唱。山桜もところどころ咲いていて、山がとってもきれいです。 明日、4月29日11時より、大島花子さんが陶炎祭(ひまつり)ステージに登場です。 笠間は坂本九ちゃんの疎開先でした。笠間市内では、12時には「上も向いて歩こう」、17時には「見上げてごらん夜の星を」が放送で流れます。親しみのある坂本九ちゃんの二女・大島花子さんがステージに登場で盛り上がること間違いなしですね、皆様、お楽しみに! 明日は初日、出店者一同心よりお待ちしております。 出店者の皆様、がんばりましょう! 記事担当 伊藤 ★茨城県陶芸美術館チケットプレゼント 20名様 筑波大学所蔵 石井コレクション『東洋陶磁の華ー明・清・朝鮮・有田を中心に』 4月28日(祝)~6月19日(日)まで ●コメント欄に非公開で住所・氏名を書き込んでお申し込みください。 笠間の陶炎祭(ひまつり) 会期:4/29~5/5 会場:茨城県笠間市芸術の森公園 宜しければクリックお願い致します。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by kasama-himatsuri
| 2011-04-28 20:29
| ひまつり2011
2011年 04月 27日
今年で30回目を迎える笠間・陶炎祭(ひまつり)には毎年多くの出店者がありますが、
その第1回目はなんと36人で始まったお祭りです。 (ひまつりホームページ30年の歩みに詳しく書かれています) その第1回目からの参加者の一人り堤綾子さんがいます。 1928年(昭3年)のお生まれ、恩歳〇〇才になられるが、今日も元気に 準備作業をしていました。 (僕としては日本で最も高齢な現役女性陶芸家?・・・だっと勝手に思っているのです) 堤さんは小柄で物静かな方ですが、薪を使った穴窯による陶芸作品は土と炎に 立ち向う真摯な情熱が伝わってくるようなものばかり、また多くのお弟子さんたちに にもその思いは受け継がれています。 今年もすばらしい作品を展示されています、是非、堤さんの元気に会いに来て下さい。 ![]() ★東日本大震災復興支援プログラム 江戸時代から歴史的に笠間焼とも兄弟関係にもある、福島県双葉郡の相馬焼を 展示販売します。 みなさんこちらもよろしくお願いします。 特設ブースにおいて、地元茨城県産農産物・海産物の販売も行います。 担当:kikuchi ★茨城県陶芸美術館チケットプレゼント 20名様 筑波大学所蔵 石井コレクション『東洋陶磁の華ー明・清・朝鮮・有田を中心に』 4月28日(祝)~6月19日(日)まで ●コメント欄に非公開で住所・氏名を書き込んでお申し込みください。 笠間の陶炎祭(ひまつり) 会期:4/29~5/5 会場:茨城県笠間市芸術の森公園 宜しければクリックお願い致します。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by kasama-himatsuri
| 2011-04-27 23:37
| ひまつり2011
2011年 04月 26日
陶炎祭にいらしゃるお客様の中には、「夜祭りライブ」を楽しみにしている
方も多いことと思います。 夕闇せまる芸術の森公園の自然の中、ひまつり会場の夜空を焦がす窯の炎 を見ながら繰り広げられるステージは野外ライブの醍醐味を満喫させてくれます。 長い歴史のなかで多くのミュージシャンが感動的なライブを聞かせてくれました、 古くはジミー時田・ジョン海山ネプチューン・伊太地山伝兵衛商会・土谷和男+1 MAMADOU DOUMBIA with MANDINKA・鈴木ウータン正夫とソウルステーション 憂歌団・国本武春 PINK BONGO・遠藤律子 with FRV ・中野マサハル JAZZ LIVE 最近では上田正樹・あがた森魚・ 近藤房之助 村上”ポンタ”秀一 伊太地山伝兵衛 JAPA 仲野亜紀子と石川次郎トリオ GEORGE HOUSE BIG BANDなどなど・・・ さまざまなジャンルのミュージシャンが楽しいライブ繰り広げ「お客様とともに 楽しめるイベント」というひまつりの想いを届けてくれました。 今年は先の震災に遭われ方々に心からお見舞いを申し上げ、「夜祭りライブ」を 自粛させていただきます。 特別企画としては、被災地「相馬焼」の販売、「被災地の方に飯茶わんを送ろう!」 支援プロジェクト、地元茨城の野菜販売、チャリティーオークションも実施します。 みなさん是非お出かけください。 ![]() ★今はもうセピア色になってしまったポスター・・・1997・第16回・憂歌団 ★茨城県陶芸美術館チケットプレゼント 20名様 筑波大学所蔵 石井コレクション『東洋陶磁の華ー明・清・朝鮮・有田を中心に』 4月28日(祝)~6月19日(日)まで ●コメント欄に非公開で住所・氏名を書き込んでお申し込みください。 担当:kikuchi 笠間の陶炎祭(ひまつり) 会期:4/29~5/5 会場:茨城県笠間市芸術の森公園 宜しければクリックお願い致します。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by kasama-himatsuri
| 2011-04-26 06:00
| ひまつり2011
2011年 04月 23日
今日はあいにくの雨ですが、ひまつり開催中がよい天気でありますように・・・
・・・っと願いながら、昨日の全体ワーキング作業の様子です。 今年も楽しくお客さんをお迎えできるよう着々と準備が進んでいます。 ![]() ★仮設の水道工事もお手の物、セミプロ級??・・もちろん焼き物は超プロ級! ![]() ★みなさんお気付きですか? 会場内にはエリアごとの案内表示があります、 ここには会場マップも置いてありますので、このマップを頼りにひまつり を楽しんでください。 ![]() 広い会場では迷子?にならないように気をつけて!!! ![]() 駐車場の定番・・・ライン引き。 会場内には身障者用の駐車場も設けています。 ★茨城県陶芸美術館チケットプレゼント 20名様 筑波大学所蔵 石井コレクション『東洋陶磁の華ー明・清・朝鮮・有田を中心に』 4月28日(祝)~6月19日(日)まで ●コメント欄に非公開で住所・氏名を書き込んでお申し込みください。 担当:kikuchi 笠間の陶炎祭(ひまつり) 会期:4/29~5/5 会場:茨城県笠間市芸術の森公園 宜しければクリックお願い致します。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by kasama-himatsuri
| 2011-04-23 23:34
| ひまつり2011
2011年 04月 22日
第30回笠間陶炎祭(ひまつり)もいよいよ一週間に迫りました。
今日は参加者全員でのワーキングパーティー・・・・ひまつりは すべてが参加者全員による手作りのイベントです、それぞれの役割に したがってテキパキと準備に取り掛かります。 まずは仕事の確認、作戦会議!!・・・・チームワークも完ぺき! ![]() 来場者が歩く歩道も人界戦術でパレットを敷いて行きます、芝生保護のため 環境にやさしい配慮をしてます。 ![]() 案内板をきれいに掃除して、取り付け準備! ![]() ★茨城県陶芸美術館チケットプレゼント 20名様 筑波大学所蔵 石井コレクション『東洋陶磁の華ー明・清・朝鮮・有田を中心に』 4月28日(祝)~6月19日(日)まで ●コメント欄に非公開で住所・氏名を書き込んでお申し込みください。 笠間の陶炎祭(ひまつり) 会期:4/29~5/5 会場:茨城県笠間市芸術の森公園 担当:kikuchi 宜しければクリックお願い致します。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by kasama-himatsuri
| 2011-04-22 23:48
| ひまつり2011
2011年 04月 20日
![]() 陶炎祭(ひまつり)会場です。もう会場のかたちになっていますね。 18日から、小屋建てスタート。今日で2日目ですが、結構建ってます! ![]() びっくり! もう出来てます! ![]() キューバ音楽とコーヒーのお店、まだまだ作ります。 ![]() ジャズバー。まずは床作りからですね。 ![]() カッコよく到着! ![]() こちらも床作りから。立派です。 ![]() こういうのがあるんですね。緩やかな段差がある会場に、水平な床を作るためのグッズ。 ![]() こちらレントールさんのテント建て。早い。どんどん建てます。 小屋建て作業の出店者のみなさん、楽しそうでした。 笠間の陶炎祭(ひまつり)、楽しいのが基本です。 皆様、お楽しみに! 記事担当 伊藤 笠間の陶炎祭(ひまつり) 会期:4/29~5/5 会場:茨城県笠間市芸術の森公園 宜しければクリックお願い致します。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by kasama-himatsuri
| 2011-04-20 21:42
| ひまつり2011
2011年 04月 20日
![]() 笠間芸術の森公園北口駐車場にある「インフォメーションセンター」 芸術の森公園のインフォメーションセンターは昨年できました。笠間駅前と笠間稲荷にも観光案内所があり、この3つの観光案内所で嬉しいサービスがはじまりました。 ![]() レンタサイクルです。しかも、乗った観光案内所と違う観光案内所で返すことが出来ます。陶炎祭(ひまつり)会期中も、貸し出ししていますので、サイクリングで笠間を巡るのも気持ちが良さそうですね。 ![]() 車椅子、シニアカーの貸し出しもあります。どうぞご利用ください。 記事担当 伊藤 笠間の陶炎祭(ひまつり) 会期:4/29~5/5 会場:茨城県笠間市芸術の森公園 宜しければクリックお願い致します。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by kasama-himatsuri
| 2011-04-20 20:48
| ひまつり2011
2011年 04月 19日
![]() エキュート上野のガイドブックより、パンダカプチーノ! 3月24日に上野駅構内にグランドオープンしたエキュート上野。 上野駅の3階のフロア全体がお洒落に大変身。スイ-ツ、デリ、フード、レストラン、カフェ、ベーカリー、グッズ、コンビ二、などなど、全63店舗のお店が入っています。 東京方面からの電車の旅、気分が盛り上がること間違いなしです。 お友達との待ち合わせ、電車の待ち時間、上野駅3階「エキュート上野」、オススメです。 そこから常磐線へ乗って、電車の小旅行。陶炎祭(ひまつり)会場でお待ちしています。 お車でお越しの方には、北関東自動車道の笠間パーキングエリアが2010年12月21日リニューアルオープンしました。以前は無人のパーキングエリアでしたが、ショップ、食事コーナー、ガソリンスタンドが増設されて、とっても便利になりました。 記事担当 伊藤 笠間の陶炎祭(ひまつり) 会期:4/29~5/5 会場:茨城県笠間市芸術の森公園 宜しければクリックお願い致します。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by kasama-himatsuri
| 2011-04-19 16:42
| ひまつり2011
2011年 04月 19日
昨日のJR・常磐線、水戸線情報につづいて、高速道路のアクセスも
地震の復旧作業も完了し、新たに北関東道も開通しました。 ![]() 関越高速道・高崎JCTから、東北高速道・岩舟JCT、栃木都賀JCTから 常磐高速道友部JCT・・・・っと北関東自動車道がつながり今まで以上に 笠間へのアクセスが便利になりました。 埼玉・群馬・栃木の皆さん是非、茨城にいらしてください! ひまつりが皆さんをお待ちしています!! 茨城には海もありますよ・・・・ 担当:Kikuchi 笠間の陶炎祭(ひまつり) 会期:4/29~5/5 会場:茨城県笠間市芸術の森公園 宜しければクリックお願い致します。 ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by kasama-himatsuri
| 2011-04-19 00:26
| ひまつり2011
|